ボロフェスタグッズ紹介①「Glass-nanoBOROFESTA-」

2020年、ボロフェスタではナノボロフェスタ、ボロフェスタの開催に先駆けて公式グッズをボロフェスタ公式ECサイトにて販売開始しました!
ボロフェスタofficial GOODs SHOP

それに伴い、ボロフェスタ クイックレポートでは、ボロフェスタ公式グッズの魅力を皆さんにお伝えすべく『GOODS VIEW』を公開いたします。第1弾は、ナノボロフェスタ2020のオフィシャル・ロゴをあしらった「Glass-nanoBOROFESTA-」。
その使用感や世界感を皆さんにお伝えできればと思います!

Text by ボロフェスタ公式ブログ
Photo by おぎまゆ

コロナ禍でも、日常使いできるグラスを作りました。


2020年、私たちをとりまく環境は大きく変わってしまいました。仕事や学業はリモートになり、旅行や帰省はなるべく控えるようになり、ライヴやフェスはほとんど開催されなくなってしまいました。

こんな世の中でも、私たち音楽ファンは日々音楽を聴き続けています。音楽が大好きだから、音楽を止めてはいけない。音楽をもっと楽しみたい。そう思った私たちは、音楽と最高のペアリングである「ドリンク」を楽しめるグッズを作りました。

飲み物が映えるロックなグラス
お酒をちびちび楽しむのも◎


ドリンクを楽しむのに欠かせないグラス。これは背が低いロック・グラスなので、お酒がよく似合います。
大きめの氷を浮かべれば、ウイスキーや梅酒のロックなどにも。たくさんの量は入りませんが、好きなプレイリストをおつまみにして、濃い目のお酒をちびちびと楽しむには、ちょうどよい量かもしれません。

未曾有のウイルス・ショックによりなかなな捗らない仕事、進まない研究レポート。気分の乗らない日は早めに切り上げてしまって、お酒と一緒にお気に入りのダンス・ミュージックを聴きましょう。片手でも持ちやすく手によく馴染むこのグラスなら、あなたのステップにも振り回されずついてきてくれるはず。

はじける炭酸で夏を感じたい!
クリームソーダ作りに挑戦。


ロックグラスというと、お酒のイメージが強いかもしれませんが、じつは甘いドリンクもよく似合う気がしています。なぜなら、グラスに入ったロゴが、よりビビッドに際立つから。ナノボロフェスタの赤いロゴは、エネルギッシュで都会的な見た目。ヘッドフォンをした女性は、「いつどんなときも新しい音楽にアンテナを張っている」、ナノボロフェスタの精神を表現しました。きっと「あなた」と「新しい音楽」との出会いを手助けしてくれるでしょう。

このロゴは、入れる飲み物によってその印象が変わるのも魅力的です。とくにおススメしたいのは、クリームソーダ。しゅわっと爽やかな炭酸水に、かき氷シロップを注ぐだけなので、じつは簡単に作れちゃいます。スプーンで丸くすくったアイスをのせれば、純喫茶風の見た目にも。ナノボロのロゴもなんだか、レトロに見えてきませんか?


自宅で過ごす時間に飽きてきた今日この頃。大型フェスも旅行もBBQもないけれど、自分のためだけにクリームソーダを作って、2020年夏の思い出にしませんか?ぜひみんなにも、このグラスで作ったクリームソーダをSNSにあげてほしいのです!今年はライヴ会場でなかなかみんなと会えないけれど、WEB上では乾杯したい、繋がっていたいと思うのです。

皆さんも是非、厳しい残暑を乗り切るために、この「Glass-nanoBOROFESTA-」でちょっと贅沢なおうち時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

購入はこちらから!!