ナノボロフェスタ2021

いちやなぎ

のんびりとして愛しい空間 ナノボロフェスタ2日目、GREEN SIDE STAGE最初のアーティストはいちやなぎ。 いちやなぎバンドというと、にぎやかな7人編成でさまざまな音が鳴っているものを想像するが、今日はソプラノサックス、マンドリン、コントラバスを従えた4人編成で登場した。さきほどORANGE STAGEで演奏してくれたメシアと人人とは逆を行く、ゆったりとした空間が会場を支配する。
ナノボロフェスタ2021

痛快!たまご工務店TV 出張版②

ノギヘンの1人フレンドパーク、ここに完! 昨日から続く、ノギヘンの1人フレンドパーク企画。 阪急京都線の暗記、イントロドンに続いて今回は、「1分制限時間内に付箋をどれだけ貼れるか」にチャレンジ!
ナノボロフェスタ2021

Le Makeup

ソングライター/プロデューサー/DJのLe Makeup。 国内外のダンスミュージック・シーンで活躍している彼が、 ナノボロフェスタへ登場するのは驚きだ。
ナノボロフェスタ2021

お客さんスナップ

制限はあってもやっぱり夏フェスは楽しい! ということで、今回ご来場いただいたお客さんからのコメントを紹介します!
ナノボロフェスタ2021

メシアと人人

メシアと人人の圧倒的なステージと共に、ナノボロ2日目、開幕。 ナノボロフェスタ2日目、トップバッターを務めるのはナノボロフェスタの顔「メシアと人人」だ。今回彼らはキャンセルになった出演バンドの代打として急遽参戦してくれた。鋭く研ぎ澄まされた歪みの効いたギターと力強いドラムで1曲目「APPLE」が始まる。息ぴったりのコーラスも魅力のバンドだ。声を優しく重ね合わせる繊細さと演奏の激しさ。その迫力に目を見張る。
ナノボロフェスタ2021

浪漫革命

私たちは、もう大丈夫。浪漫革命がきた。 ボロフェスタ2021、ORANGE SIDE STAGEでトリを飾ったのは2年連続2回目の出演となる浪漫革命。本日出演した19組の想いを背負い、堂々とステージに上がった。観客の熱気は最高潮。会場の全員が浪漫革命の登場を待っていた。
ナノボロフェスタ2021

SuiseiNoboAz

ストーリー性あるライヴの最後は、もはや総合芸術だった 衝撃的なライヴを目の当たりにしたときに限って、言葉が出ない。 これはもはや日常の中ではありふれたことだ。 会場にいた大多数のひとがこの先出会うことのない世界を目の当たりにしたのだ。 あの曲の世界観と、KBSホールを象徴する巨大なステンドグラスの横断幕が開いていく光景が重なった瞬間は、もはや総合芸術の域に達していた。 彼らが奏でたアンサンブルは多くのひとを虜にし、 壮大なスケールのライブで僕らを魅了してくれた。
ナノボロフェスタ2021

西村中毒

ゆったりとくつろいで どすこいステージ本日最後のアクトは西村中毒。 渚のベートーベンズであったり、西村中毒バンドであったり、 宅録であったりといろいろな肩書を持っている彼だが、 今日はギター1本のソロ・セットで登場した。
ナノボロフェスタ2021

痛快!たまご工務店TV 出張版①

代打ミノウラヒロキ、ノギヘンのために飴を稼げるか……? フレンドパーク2ステージ目、今回は□□□ん家店長ミノウラヒロキが登場。 昨日ノギヘンから直々に「ライブの前はやめてくれ……」と申し出があったとか(笑) (ULTRA CUBはORANGE SIDE STAGEにて14:40〜、ぜひご覧ください!) 「ノギヘンのために僕は頑張ればいいんですね!」と、 意気込んだところでスタートした今回のゲームはイントロドン。
ナノボロフェスタ2021

ゆうらん船

ゆうらん船であり、旅団のようでもあった ナノボロフェスタ初日も後半戦! 京都初登場のゆうらん船が、GREEN SIDE STAGEに登場した。 フォークやカントリーなど、古き良きエッセンスを兼ね備えた5人組だ。