ライトからディープまで、猫戦の世界へようこそ
まだまだ始まったばかりのナノボロフェスタ2021、
 続いては猫戦の登場。立命館大学の音楽サークル「ロックコミューン」に所属の5人組。
 ナノボロフェスタへ堂々出場!
 「猫戦です」と 原田美桜(Vo)がつぶやくと、
 井手内陸(Dr)の軽快なドラミングが聞こえてくる。
 そのまま1曲目「サテライト」がスタートした。
 しばらくすると、じわりと曲調が代わり、
 澤井悠人(Ba)のベースラインは、一気にトロピカルなムードに変化。
 きらびやかでポップなGAL(key)のキーボードにもうきうきさせられる。

彼女たちの音楽は、AORやファンクなテイストでありながら、
 フレッシュで今っぽいサウンドだ。
 懐かしさと今っぽさがいい感じに共存している。
 ナノボロフェスタほどの大きいステージは初めてだというのには驚いたが、
 その堂々とした振る舞いは素晴らしかった。
関西では初披露となる新曲「LOVERS」と続き、
 「キャビア~Black Pearl~」では、一気にしっとりとしたアーバンなムードに進化。
 何より、小原太一(Gt)の頭ひとつ抜き出たようなギター・ソロ。
 会場を一気にメロウな空気で包み込んでいて、心にじんわりと染みてきた。

今回のセットリストは、猫戦を初めて見る人に向けたという
 ライトからディープなものまで味わえる全6曲だった。
 とくに、ボサノバ的リズムでしっとりと聴ける「オー・エル」や、
 はっきりとキャッチーメロディが持ち味の「鶴」は、猫戦を代表するような楽曲なのだろう。

今回の出演をきっかけとして、よりたくさんの音楽性を兼ね備え、
 より大きなステージへと駆け上がっていってほしい。
 未来への可能性と希望に溢れたステージだった。



