the McFaddin

ボロフェスタ2022
ボロフェスタ2022

KBSの魔物さえも乗り越える

ホールを華麗に飛んだウルトラマンの演出によって、派手に幕を開けたボロフェスタ2022。初日の1バンド目、今年のボロフェスタがこれからどのように紡がれていくのか、というKBSホール全体の期待を全身に浴びながらORANGE SIDE STAGEに立ったのは、京都のバンドthe Mcfaddin。聴覚はもちろん視覚まで私たちを虜にしてしまう彼らは、堂々とステージにスタンバイした。

Ryosei Yamada(Vo&Gt)が「遊ぼうぜよろしく」とフロアに投げかけると、1曲目「idly(L.H)」が始まる。伸びやかで力強いRyoseiの歌声が会場全体に響き渡り、少しずつホール内の緊張も解されていく感覚があった。雪山やくじらの映像、全員が信頼しあってステージに立っていることが伝わってくる彼らのパフォーマンスに合わせて、ゆっくりゆっくりと熱くなっていく会場内。だんだん温まってきたところで3曲目、「DRAW IN A HEAD」でガラリと空気が変わる。「君次第じゃね?」と繰り返す歌詞を受けて、会場内も少しずつ体を揺らす観客が増えていき、ボロフェスタを楽しむ決心がついたという雰囲気が流れていった。

ライヴの途中で機材トラブルが発生すると、RyoseiはKBSホールでライヴするたびに必ずトラブルが起こっていることを話し、「乗り越えた先の俺らの顔、よく見といて」とお客さんたちにお願いする。Taito Katahira(Gt&Composer)も「KBSの魔物や」と苦笑していた。

しかし、最後までしっかりかっこいいのがthe McFaddinである。トラブルを乗り越えてスタートよりもより自信のある顔つきになったRyoheiが「終わらすよ、ありがとう」と呟くと、全員が全身を使って演奏し最後へと向かう。上から何本も黄色のライトがまっすぐ差し込んできて、彼らの神秘的な印象を更に強めていく。ステージに釘付けになった私たちはずっと、彼らから目を離すことができなかった。

“KBSの魔物”を乗り越えて、自信たっぷりに演奏する頼もしい彼らがトップバッターでよかったと、心から思える時間になったのではないだろうか。ボロフェスタ2022は無事にスタートをきった。

Photo by shohnophoto
Text by 風希